義理の妹より手紙が届き、そこには『SUGRU』というシリコンラバーで出来た固まる粘土が入っていました!
スグルと読むみたいなんで、てっきり日本製かと思ってましたら、イギリス生まれの製品らしく、海外ではとてもポピュラーなモノだそうです。
何をするものかと言いますと、パテのような用途のもので、粘土をこねるようにして形を作り、修理をしたいものに取付けた後、24時間で固まるので、色んなモノに使用出来ます。
例えば、鍋の取っ手やコードの修理など、耐水性、耐熱性もあり用途は実に沢山。
我が家のトイレットペーパーホルダーが、壊れていたのを彼女が覚えてくれていて、送ってくれました!
早速、SUGRUを練り練りして形を作り、壊れた壁の穴のアンカーに巻きつけ、ホルダーに取付てみた所。。なんとしっかりくっつきました^_^
嬉しい^_^
有難う^_^
