大阪・北摂(豊中/千里中央・池田)にて、「整理収納アドバイザー2級認定講座」を開催致しております、
整理収納アドバイザー認定講師・インテリアコーディネーターの竹本佳代です。
大変暑くなって来ましたね。
この暑い季節になりますと、気をつけたい事の一つに、ダニ対策が上げられるかと思います。
お部屋の床や布団も勿論ですが、キッチンのコナダニに関して、最近テレビでもよく取り上げられているのを目にします。
アレルギーの原因になるとも言われるコナダニは、6月〜10月、20℃〜25℃の湿度が高い場所で繁殖しやすく、
粉物に入り込むと卵を産み、あっと言う間に相当なダニが繁殖してしまうそうです^^;)
皆さんは粉物はどんな収納をされてますか?
封を切ったものを輪ゴムやクリップで簡単にとめて、キッチンの引き出しの中や棚に置いているという方もおられるかもしれませんが。。
それですとコナダニは簡単に入り込んでしまうそうです(^^;)
対策としては、コナダニは低温度では繁殖出来ませんので、密閉型の容器に乾燥剤を一緒に入れ、冷蔵庫に保存することが望ましいかと思います。
実際にそうされている方も多いと思います。
天ぷら粉、片栗粉、パン粉、そして大阪人必須のお好み焼き粉等々、
我が家でも蓋をキッチリ閉め、乾燥剤と共に冷蔵保存しています!容器とラベルを揃えると、スッキリした見栄えの収納が出来ますよ^_^
ちなみにラベルは自分で作った洗浄可能な耐水ラベルを貼ってます^_^

*******************
①7/29(土):池田保健福祉総合センター
②8/2 (水):箕面文化交流センター
③8/11(金・祝)千里中央コミュニティハウスHOT
④8/27(日):池田保健福祉総合センター
⑤9/8 (金)千里中央コミュニティハウスHOT