大阪・北摂(豊中/千里中央・池田)にて、「整理収納アドバイザー2級認定講座」を開催致しております、
整理収納アドバイザー認定講師・インテリアコーディネーターの竹本佳代です。
ご存知の方も多いかと思いますが、感動のトースターというキャッチフレーズで、もうすっかり有名になった「バルミューダのトースター」。
お持ちの方も結構いらっしゃるのではないでしょうか(^-^)
我家でもパンが大好きな母の為に、以前弟がプレゼントしてくれてから、毎日のように活用しています。
このトースターがやってくる時に、ちょうどこのトースターの誕生秘話をテレビで観ていたのですが、その内容はとっても印象深いものでした。
土砂降りの雨の中、テントを張ってバーベキューをすることになった開発者が、
炭火で食パンを焼いてみたところ、偶然にも表面がパリッと香ばしく、中はしっとりとした、何とも美味しいトーストが出来たことに感動し、
何とかその味を再現したい!という熱意から、試行錯誤を重ねてバルミューダのトースターが生まれることになったそう。
そのポイントとなるのが土砂降りだった雨の中を再現する為に、トースターにほんの少しの水を入れることです。

トーストが出来上がると、表面はパリっとしながらも中はしっとりした、なんとも美味しいトーストで、感動のトースターの意味がよくわかります(*^_^*)
ただ、この水を入れて使用するピッチャーがとっても小さく、引出しの中にしまっているのですが、取り出すにはアクション数が増えてしまいます。
そこで、マグネットフックにオリジナルのシールを貼ってピッチャー用のフックを作ってみることにしました(*^_^*)

ちょっとしたことですが、ひと手間が朝の貴重な時間には有効になってきます(*^_^*)