大阪・北摂(豊中/千里中央・池田)にて、「整理収納アドバイザー2級認定講座」を開催致しております、
整理収納アドバイザー認定講師・インテリアコーディネーターの竹本佳代です。
本日は内装デザインのご依頼を頂いておりました、「スタジオR」さんのオープンイベントに行ってまいりました。

「食べて飲んで唄えて」女性が一人でも入りやすいというコンセプトのお店は、おいしい手料理が並び、沢山の女性のお客様がお越しでした(*^_^*)
オープンイベントでは、アコースティック歌手の「近藤シュント」くんがミニライヴで素敵な生歌を披露してくださいました!
さて今回私はインテリアコーディネーターとして、店舗全般の内装デザインとお店のロゴデザイン等をプランニングさせて頂きました。
いくつかビフォーアフターをご紹介させて頂きます。

元々、ライブハウスだったお店でしたので、床を貼り分けたステージや天井はそのまま転用させて頂きました。
また奥には構造上撤去できない柱があり、デッドスペースとなっておりました。
元々この店舗には、収納スペースが全くない状態でしたので、
そこは「整理収納アドバイザーの私としましても何とかしなくては!」ということで、
このデッドスペースを「収納スペース/着替えスペース」として有効利用することに致しました。
柱を囲んで壁を作り、収納空間を設けることで、しっかりとした収納スペースが取れることになり、オーナー様にも大変喜んで頂けました!
また、部分的に使われていましたレンガの内装をそのまま転用するということでしたので、それに合うような、アンティークな家具や装飾イメージにすることに致しました。
そこで壁紙はダマスク柄、ソファはチェスターフィールド、カウンター照明にはアンティーク調のシャンデリアを選びました。

メインのステージ壁面には、装飾ボードを製作いたしました。
当初のプランでは、2重壁にして内側に間接照明を入れるプランにしておりましたが、
予算の関係もあり、ほぼDIYに近い状態で壁付けの装飾ボードを製作することに致しました。
DIY作業は本当に大変でしたが(^^;;
ほぼDIYとは思えない位とってもきれいに完成いたしました(^^♪
装飾ボードの背面には調光付きの間接照明を取り付け、フロントはハロゲンランプ型LEDでロゴサインを照らしております。

カウンター天板はダイノックシートの光沢のある木目調のものを貼り、とっても高級感が出てきれいに仕上がりました。
カウンター上部には、アンティーク調の小ぶりのペンダントシャンデリアを選びました。

お店のお手洗いがきれいなことはとっても大切ですよね。
今回こちらのお手洗いでは、女性のお客様も多いので、大きめのアンティークフレームミラーを取り付けました。
洗面台は転用しましたが、天板や分電盤、カウンター扉等はすべてダイノックシートを貼り、イメージを変えてみました。
アンティークフレームミラーは、エントランスのウエルカムボードと同じメーカーのものを使用しました。
*************************************
本当、無事にオープンを迎えられて、私もほっと致しました。
オーナーさんやスタッフのみなさん、グランドオープン本当におめでとうございます(*^_^*)
スタジオRさんは阪急高槻市駅から徒歩2分。とっても素敵な女性オーナーさんが出迎えて下さいます。
食べて飲んで唄うことがお好きな方、女性がお一人でも行きやすいお店ですので、是非一度足を運んでみて下さいませ(*^_^*)
スタジオR
高槻市城北町2-11-5南園ビル4F
②10/22(日)池田保健福祉総合センター
③10/27(金)千里中央コミュニティハウスHOT