大阪・北摂(豊中/千里中央・池田)にて、「整理収納アドバイザー2級認定講座」を開催致しております、
整理収納アドバイザー認定講師・インテリアコーディネーターの竹本佳代です。
本日はインテリア産業協会主催、インテリアコーディネーターの祭典「インテリアフェスティバル2018」に行ってまいりました。
インテリアメーカーさんの展示ブースが沢山出展され、色々な新作を見ることが出来ましたが、

本日は何といっても、メディアでもご活躍で、収納のパイオニアでもある、「近藤典子さん」の講演会を楽しみに参加してまいりました。
テーマ「片付く家の作り方」の講演会は、近藤典子さんならではの、笑い一杯の軽快なトークの連続でした^_^
生活者目線のお話からプロ目線のお話まで、どのお話も魅力的で実用性のあるものばかりで、本当に興味深くあっという間に時間が過ぎてしまいました!

中でも特に興味深かったのが、使いやすいウォークインクローゼットの作り方と、リビングルームにおけるクローク提案のお話でした。
皆様の中でも、ウォークインクローゼットがうまく使いこなせていない。という方もいらっしゃるかもしれません。
近藤典子さん流の、ちょっとしたことで劇的に改善できる方法は、是非私もお客様へ提案させて頂こうと思ってしまいました!
また、リビングルームにおけるクロークの考え方もとても興味深い内容でした。
家族みんながいる空間=居間(リビング)は、どうしても散らかってしまいます。
しかし、いつもスッキリお洒落な空間で、いつお客様が来ても招き入れられるようにしたい!
こんな矛盾を解決できる方法として、「リビングルームに効率の良いクロークを作る」という考え方は、
生活者目線での生活動線を熟知した、近藤さんならではの提案で、私もリビングルームの作り方をさらに深めたいと思ってしまいました!
懇親会では、ICA関西の皆様と近藤典子さんを囲んでの、とっても有意義なお時間を過ごさせて頂きました(*^-^*)
近藤典子さん誠に有難うございました^_^
