
大阪・北摂(豊中/千里中央・池田)にて、「整理収納アドバイザー2級認定講座」を開催致しております、
整理収納アドバイザー認定講師・インテリアコーディネーターの竹本佳代です。
昨日の地震から一夜明けましたが、やはり余震が続いており、その度にドキっとします。
テレビでは地震に関する専門家が、
熊本の地震の時のように、2日後にさらに近隣の断層の地震を誘発し、
大きな地震がおこった例もあり、その可能性も十分あるということで、
まだまだ気が抜けない状況です。
ご近所の方とお話しをしましたら、近隣スーパーでは水が売り切れているそうです。
我家では、お水や非常食を日頃からしっかり用意をしておりますが、
こういう時は、改めて、日頃の備えの大切さを感じます。
ガスや電気も戻り、日常生活に影響はない状態ではありますが、
万が一のさらに大きな余震にも備えて、
普段でも美味しく食べられる、非常食を補充をしに、近くのお店に行ってまいりました。
私のオススメは、ご存知の方も多いと思いますが、お湯を注いで簡単に食べられて、
しかもとっても美味しい、アマノフーズの「フリーズドライシリーズ」です。
お味噌汁も美味しいですが、雑炊やにゅうめんもなかなかです(^^)
中でも、にゅうめんの「蟹のかきたま」は、海鮮ダシがしっかり効いていて、
トロみもあって、とっても美味しいです。
あと、「たらこ雑炊」も、ちょっとしたお夜食にも美味しく頂けます。
ただ、男性にはちょっと物足りない量かもしれませんが。。(^^;)
非常食は、賞味期限切れになることが多いですよね。
アマノフーズの非常食セットでは3年の賞味期限のモノもありますが、
こちらはセットになっていて、好みのモノだけにすることが出来ませんので、
我が家では、1年の賞味期限のモノですが、好みのモノだけを選んで購入しております。
軽い昼食や、小腹が空いた時の夜食として、
時々食べて、無くなった分を補充していく、「ローリングストック」をしております。
自分や家族の「好みのモノ」を備える方が、ローリングストックは、うまく稼働していきます。
そのローリングストックの収納の際には、
新しいモノは奥に収納し、古い物が手前にくるようにして管理をすると、
うっかりの賞味期限切れを防ぐことが出来ます。
そうやって、賞味期限切れを防ぎつつ、
稼働させながら、「一定量をキープ」した状態になるよう心掛けております。
皆様のお宅の備えはいかがでしょうか?^_^
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【整理収納アドバイザー2級認定講座】